過去日記1:「4つの階層から見る人間と科学技術」

2007年末から「人間と科学技術の未来予測」をテーマとした それから2年が経つ
それはこんな疑問から始まった


ぼくが生きている間に
「人間がセカイを認識する方法は おおきく 変わるのか 変わらないのか」 


自分なりのやり方を求めていた

脳の共感覚 脳がカメラ映像をモノクロ画像を認識する話 人工知能学会へと流れていく
そして人工知能学会のHP上にリンクがあった経済産業省「アカデミックロードマップ」を見つけた
非常に興味深い内容であり夢中で読んだ
それをきっかけに
「技術戦略ロードマップ」「科学技術基本計画」「エネルギー白書」「u-Japan政策」など 
さまざまな行政系の文書に目を通すことになった


2008年11月19日
整理の意味で 日本の科学技術の僕的一面的超概略俯瞰
「4つの階層から見る人間と科学技術」を書いた
以下は若干修正を加えたその冒頭の抜粋である


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

■4つの階層

___1_国家の階層
___2_学会・大学の階層
___3_企業の階層
___4_一般の階層

■最近の科学技術の重要な要因

___IT技術等の発明の導入による科学技術の急速な進歩
___IT技術の発展による情報認識のグローバル化・共有化
___日本産業の高度成長の終焉
___エネルギー問題・地球環境など、人類の生存危機の顕在化

■最近の科学技術の重要な要因の影響を加味し、1〜4各階層の特徴は以下とする

1_国家の階層
___国家が学と産とともに推進する、地球や人類や世界各国を意識した、
___国民と日本国産業発展の為の科学技術
2_学会・大学の階層
___科学者が地球や人類のために真理を追究する科学技術
3_企業の階層
___企業がグローバルな視点を持って利潤を追求する為の科学技術
4_一般の階層
___全員や個人に役立つ科学技術
超要約すれば、上記の様にどの階層も無視出来ない要因があり、
それが各階層共通に認識される時代となる。
その結果1〜3の階層はお互いの存在を強く意識し協力しあう環境が育成される。
4の階層は1〜3階層と(必要な部分で)共通の認識も持ちながらも個として拡散する部分も多い。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


この冒頭からして すばらしくいい加減な内容だが
このときなんとはなく
「人間と科学技術」は4つの階層の各階層観や相関関係から考えると判り易いと感じた 
僕の頭の整理の意味はあった
自分なりのものさしが見つかった気がした



つづく